訳が違うと...

今朝ほどから(笑)、「忍耐」ということについて考えていた。そしたら、違うことにひっかかってしまって、気になって、色々調べてしまった。

昔、中高時代の毎週の暗誦聖句にもとりあげられていた箇所。
「それだけではなく、艱難をも喜んでいる。なぜなら、艱難は忍耐を生み出し、忍耐は練達を生み出し、練達は希望を生み出すことを知っているからである。そして、希望は失望に終わることはない。」(ローマ人への手紙5章)

ここが、新共同訳「新改訳」*1聖書では
「そればかりではなく艱難さえも喜んでいます。それは艱難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。この希望は失望に終わることがありません。」となっていました。
う〜む、練られた品性って...。何?
ていうのが、気になっちゃったんですねぇ。

英語ではどうなっているかというと、

その1:But we glory also in tribulations, knowing that tribulation worketh patience; and patience trial; and trial hope; and hope confoundeth not,

その2:And not only so, but we glory in tribulations also: knowing that tribulation worketh patience; And patience, experience; and experience, hope: And hope maketh not ashamed

その3:And we also rejoice in troubles, because we know that trouble produces endurance, endurance brings God's approval, and his approval creates hope. This hope does not disappoint us,

その4:Not only that, but we even boast of our afflictions, knowing that affliction produces endurance, and endurance, proven character, and proven character, hope, and hope does not disappoint,

その5:Trouble produces patience, patience produces tested virtue, and tested virtue produces hope.


英語の聖書にもいろいろあるのね。一番最後の "tested virtue" てのが、「練られた品性」なんだろうなぁ。
その2の "experience" 経験 というのもなかなかいいですね。経験値をあげてくカンジで。

…いや、だいたいわかった。字句にこだわるのはやめよう。なんとなくイメージできてきたから。

*1:KCやKGで今使われているのは「新共同訳」で、また違うモノでした thanks to Phullapadmaさん